仕事(働く)って深掘りすると色んな働き方、関わり方があるなと思います。
私は長年飲食業界に携わってきましたが、飲食店スタッフの働き方って何ですか?と聞かれてパッと思いつくのはお客様をご案内する「ホールスタッフ」と料理を作る「キッチンスタッフ」が思い浮かぶと思いますが、働いてみると実は飲食店というのはホールスタッフとキッチンスタッフだけで成り立っているのではなく、料理のメニューを開発する方達がいたり、店舗スタッフを採用する人事の方達がいたり、新店舗をオープンするのに空き店舗や立地を調査する新店舗の立ち上げ事業部があったりと様々な関わり方があります。
なので実は今自分が働いている部署が仮に人間関係が上手くいかなかったり、業務内容がしっくり来なかったとしても別の部署で働いて大活躍!なんて事もよくある事です。
今回はこちらの記事で建築関係の仕事について種類や働き方等をいくつかご紹介したいと思います。
目次
- 1.建設業全29業種の仕事に内容について徹底解説
- 1-1.とび・土木・コンクリート工事業
- 1-2.土木一式工事業
- 1-3.建築一式工事業
- 1-4.大工工事業
- 1-5.左官工事業
- 1-6.石工事業
- 1-7.電気工事業
- 1-8.管工事業
- 1-9.タイル・れんが・ブロック工事業
- 1-10.鋼構造物工事業
- 1-11.鉄筋工事業
- 1-12.舗装工事業
- 1-13.板金工事業
- 1-14.ガラス工事業
- 1-15.防水工事業
- 1-16.塗装工事業
- 1-17.内装仕上工事業
- 1-18.機械器具設置工事業
- 1-19.電気通信工事業
- 1-20.造園工事業
- 1-21.さく井工事業
- 1-22.建具工事業
- 1-23.水道施設工事業
- 1-24.消防施設工事業
- 1-25.解体工事業
- 1-26.屋根工事業
- 1-27しゅんせつ工事業
- 1-28.熱絶縁工事業
- 1-29.清掃施設工事業
- 2.建設業に就職、転職するなら今年からがベストタイミング!
- まとめ
1.建設業全29業種の仕事に内容について徹底解説
建設業は全部で29の職種がありますが、中には資格が必要であったりそれなりの知識や経験が必要な職種もあります。
2章では全29業種各毎の仕事内容、平均年収、持っておくと役に立つ資格をご紹介していきたいと思います。
1-1.とび・土木・コンクリート工事業
とび・土木・コンクリート工事業の仕事内容
足場の組立て、機械器具、建設資材等の重量物をクレーンにより運搬配置、鉄骨等組立て
くい打ち、くい抜き及び場所抜きぐいを行う工事
土砂等の掘削、盛上げ、締固め等を行う工事
コンクリートにより工作物を築造する工事等が挙げられます。
とび・土木・コンクリート工事の主な工事例
とび工事、足場等の仮設工事、くい工事、くい抜き工事、コンクリート工事、土工事、堀削工事etc
とび・土木・コンクリート工事業の求人例
https://hibikensetsu.com/recruit/
1-2.土木一式工事業
土木一式工事業の仕事内容
土木工事一式業は原則として元請けの立場で大規模かつ施工内容が複雑な工事を行うものとして定められています。
他の専門工事を必要としない場合や、総合的な企画や工事の求められる工事については全て土木一式工事に該当いたします。
土木一式工事の主な工事例
ダム建設工事、トンネル工事、橋梁工事、道路工事etc
土木一式工事業の求人例
https://www.tokiwakensetsu.jp/tokiwakensetsu/saiyo/
1-3.建築一式工事業
建築一式工事業の仕事内容
建築一式工事は建設工事の1種類であり、総合的な規格、指導、調整のもとに建築物を建設する工事をさします。
一般的に一式工事とは大規模工事のことを示しますが、電気工事や菅工事などの単一工事であっても工事現場の規模や複雑性により専門工事が困難と判断された場合は建築一式工事と分類されます。
建築一式工事の主な工事例
建物の新築工事、建築確認を要する増改築工事、建物の総合的な改修工事etc
建築一式工事の求人例
https://doda.jp/DodaFront/View/Company/j_id__10002505913/
1-4.大工工事業
大工工事業の仕事内容
木材の加工、または取り付けにより工作物を築造、または工作物に木製設備を取り付ける工事です。
基本的に木工事として扱うものは大工工事に分類されます。
例えば柱や梁などを補強する工事やコンクリートを流し込む型枠を作る工事、建物内部の仕上げを行う工事などがあります。
ただし、コンクリートを流し込んだり、型枠の解体作業は「とび・木工・コンクリート事業」に分類されます。
大工工事の主な工事例
型枠工事、造作工事、木製手すり取付工事etc
大工工事業の求人例
https://okadakogyo0513.com/recruit/
1-5.左官工事業
左官工事業の仕事内容
左官工事はモルタル、プラスタ、漆喰等の壁材を「鏝(こて)」を使って壁や床の表面を仕上げる工事です
左官工事業の主な工事例
モルタル工事、吹付け工事、とぎ出し工事、洗い出し工事etc
左官工事業の求人例
1-6.石工事業
石工事業の仕事内容
主に石材(石材に類似のコンクリートブロック、擬石等)の加工、または積方により工作物を築造し、または工作物に石材を取り付ける事を示します。
工事業の主な工事例
石積み(張り)工事、コンクリートブロック積み(張り)工事etc
石工事業の求人例
https://www.masonks.com/recruit
1-7.電気工事業
電気工事業の仕事内容
電気工事業は建設業の中で送電線や配電盤、電灯、電力機器等の設置工事を行います。
また近年では太陽光パネルやIHクッキングヒーター等のオール電化設備の導入工事も電気工事業が行います。
一般用電気工作物、自家用電気工作物の設置。
電位工事業の主な工事例
発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等の設置工事etc
電気工事業の求人例
https://clima-works.com/recruit/
1-8.管工事業
管工事業の仕事内容
建物の利用にあたって必要な管、及びその設備を設置する工事を示します。
管工事と混同されやすいものとして「水道施設工事」と呼ばれるものがあります。
「管工事」と「水道施設工事」の違いは水道施設工事の場合は公共団体が所有する配水施設や下水処理施設の設備を設置する工事をさします。
一方で管工事は一般の住宅や店舗の敷地内に排水管を設置する工事をさします。
管工事業の主な工事例
給排水配管工事、ガス配管工事、空調設備工事(冷暖房、ダクト)、厨房設備工事etc
管工事業の求人例
https://asksoken.co.jp/service
1-9.タイル・れんが・ブロック工事業
タイル・れんが・ブロック工事業の仕事内容
タイル・れんが・ブロック工事とは、その名の通り、れんがやコンクリートブロックを使い工作物を築造したり、工作物にれんが・タイル・コンクリートブロックを貼り付けたりする工事の事をさします。
「とび・土木工事業」でコンクリート工事、「石工事業」でコンクリートブロック積みと似たような作業がございますが、これらとの違いについて「とび・土木工事業」に関しては根固めブロックや消波ブロックの裾付け等、土木工事規模の大きいコンクリートブロックの裾つけを行う工事をさします。
「石工事業」の場合は建物の内外装として擬石等を貼り付ける工事や擁壁としてコンクリートブロックを積んだり貼り付けたりします。
最後に「タイル・れんが・ブロック工事業」の場合はコンクリートブロックにより、建物を築造する工事の事をさします。
タイル・れんが・ブロック工事業の主な工事例
コンクリートブロック積み(張り)工事、れんが積み(張り)工事、タイル張り工事etc
タイル・れんが・ブロック工事業の求人例
https://www.tamatile.co.jp/pages/37/
1-10.鋼構造物工事業
鋼構造物工事業の仕事内容
鋼構造物工事業とは、形鋼・鋼板など、鋼材の加工または、組立てにより工作物を築造する工事をさします。
鋼構造物工事業の主な工事例
鉄骨工事、橋梁工事、鉄塔工事、屋根広告工事etc
鋼構造物工事業の求人例
https://www.daichi-official.com/work/#go03
1-11.鉄筋工事業
鉄筋工事業の仕事内容
鉄筋工事業とは棒鋼等の鋼材を加工し接合、または組み立てる工事の事をさします。
鉄筋工事には「鉄筋加工組立て工事」と「鉄筋継手工事」の2種類あり、「鉄筋加工組立て工事」は鉄筋の配筋と組立て、「鉄筋継手工事」は配筋された鉄筋を接合する工事を行います。
鉄筋工事の流れはまず、現場で取り付けるための施工図を作成し、工場で鉄筋の加工を行います。
そして工場から送られてきた鉄筋を施工図を元に配筋していきます。
その後前述の継手を行い、鉄筋をつなぎ合わせ結束し、コンクリートに覆われる前に鉄筋の強度等を図る検査を行います。ここまでが一連の流れとなります。
鉄筋工事業の主な工事例
鉄筋加工組立て工事、鉄筋継手工事
鉄筋工事業の求人例
https://www.nakayamakogyo.com/recruit
1-12.舗装工事業
舗装工事業の仕事内容
舗装工事業とは道路等の工事において地盤面をアスファルトやコンクリート、砂利等で舗装する工事の事をさします。
車の荷重により耐久力が低下した道路を舗装する事により、人や車が安全且つスムーズに通行をすることができます。
舗装工事業の主な工事例
アスファルト舗装、コンクリート舗装、特殊舗装、ブロック舗装etc
舗装工事業の求人例
https://kenshinkougyou.com/recruit
1-13.板金工事業
板金工事業の仕事内容
板金工事とは金属薄板等を加工して工作物に取り付け、または工作物に金属製等の付属物を取り付ける工事の事をさします。
板金工事と聞くと車の凹みや傷を治す板金工事が思い浮かびますが、建築業における板金工事は屋根以外の箇所で板金の加工や取り付けを行います。
板金工事業の主な工事例
板金加工取付け工事、建築板金工事、カラー板金貼り付け工事、ステンレス貼り付け工事etc
板金工事業の求人例
https://shibata-mw.jp/recruit/
1-14.ガラス工事業
ガラス工事業の仕事内容
ガラス工事業は読んで字のごとく、工作物にガラスを貼り付ける事が主な工事内容となります。
建築物にガラスや鏡をはめ込んだり、ガラスフィルムを貼ることもガラス工事業の仕事です。
一つ間違えやすいのが、ガラスの取り付けであれば「ガラス工事業」に該当しますが、窓の取り付けは「建具工事業」に該当します。
ガラス工事業の主な工事例
ガラス加工取付け工事、ガラスフィルム工事etc
ガラス工事業の求人例
1-15.防水工事業
防水工事業の仕事内容
防水工事業は建物の仕上げ職種の一つで、建物の屋根や外壁等にアスファルト、モルタル、シーリング材等を使用して防水工事を行います。
防水工事を行うことで建物内への水の侵入を防ぎ、建物の強度を保つ以外にもカビやシミ、変色を防ぐ事ができます。
防水工事業の主な工事例
アスファルト防水工事、モルタル防水工事、シーリング工事etc
防水工事業の求人例
https://k-giken.info/company#recruit
1-16.塗装工事業
塗装工事業の仕事内容
塗装工事業は工作物に塗料や塗材等の吹き付けや塗り付け、貼り付けを行う工事をさします。
例を挙げると、道路の舗装は「舗装工事業」が行いますが、道路に車線等を引く工事は「塗装工事業」が行います。
塗装工事業の主な工事例
塗装工事、ライニング工事、鋼構造物塗装工事、路面標示工事etc
塗装工事業のきゅうじ求人例
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101214/outline.html
1-17.内装仕上工事業
内装仕上工事業の仕事内容
内装仕上工事業とは、建物(マンション、オフィスビル、病院、学校等)の中にカーペットや床材、タイル、壁紙等を用いて、内装の仕上作業を行います。
新築の建物や古くなった建物の修繕やリフォーム等も行います。
内装仕上工事業の主な工事例
インテリア工事、天井仕上工事、壁張り工事、内装間仕切り工事etc
内装仕上工事業の求人例
https://www.shouei-giken1119.com/recruit/
1-18.機械器具設置工事業
機械器具設置工事業の仕事内容
機械器具設置工事業とは、工作物を建設する際に機械器具を組立てたり、工作物に機械器具を取り付ける工事の事をさします。
機械器具の組立て、工作物に設置される機械器具には様々な種類があり、機械器具の種類によっては電気工事、菅工事、消防設備工事等が担当します。(空調機器、自動ドアの取り付け、給排気機器の設置等)
機械器具設置工事業は上記含めその他の28業種に該当しない機械器具の組立て、設置工事を行います。
例、運搬機器(エレベーター、エスカレーター)、遊戯施設(メリーゴーランド)
機械器具設置工事業の主な工事例
運搬機器設置工事、プラント設備工事、ダム用仮設備工事、遊戯施設設置工事、立体駐車設備工事etc
機械器具設置設置工事業の求人例
https://kxrnr99x.jbplt.jp/recruit/3836951/
1-19.電気通信工事業
電気通信工事業の仕事内容
電気通信工事業とは、電話やテレビ、インターネット、放送設備、防犯カメラ、火災報知器等、情報通信設備に関連した「弱い電気」を扱う工事をさします。
電気通信工事業の主な工事例
有線電気通信設備工事、無線電気通信設備工事、データ通信設備工事、情報処理設備工事etc
電気通信工事業の求人例
https://www.unioncom.net/recruit
1-20.造園工事業
造園工事業の仕事内容
造園工事業とは、整地、樹木の植栽、景石の据え付け等により、庭園、公園、緑地等の苑地を築造し、道路や建築物の屋上を緑化し、植生を復元する工事をさします。
造園工事業の主な工事例
植栽工事、景石工事、公園設備工事、広場工事、園路工事、屋上等緑化工事etc
造園工事業の求人例
https://www.uechu.jp/recruit.html
1-21.さく井工事業
さく井工事業の仕事内容
さく井工事業とは、さく井機械等を用いてさく孔、さく井を行う工事、またはこれらの工事に伴う揚水設備設置等を行う工事をさします。
簡単に説明すると、地面を機械で掘って井戸を作ったり、温泉や天然ガス、石油等の資源を掘り出す工事を行います。
さく井工事業の主な工事例
さく井工事、温泉掘削工事、さく孔工事、石油掘削工事、天然ガス掘削工事etc
さく井工事業の求人例
https://www.drico.co.jp/recruit/
1-22.建具工事業
建具工事業の仕事内容
建具工事業とは、工作物に木製または金属製の建具を取り付ける工事をさします。
具体的には玄関のドアや窓、襖、障子等、全ての開口部分に取り付ける仕切りが当てはまります。
建具工事業の主な工事例
金属製建具取付け工事、サッシ取付け工事、シャッター取付け工事、自動ドア取付け工事etc
建具工事業の求人例
https://www.window-will.co.jp/#job
1-23.水道施設工事業
水道施設工事業の仕事内容
水道施設工事業とは、上水道や工業用水道等の為の取水、浄水、配水等の設備を築造する工事、または公共下水道もしくは流域下水道の処理設備を設置する工事をさします。
水道施設工事業の主な工事例
取水施設工事、浄水施設工事、配水設備工事、下水処理設備工事etc
水道施設工事業の求人例
https://katousetsubi.jp/recruit/
1-24.消防施設工事業
消防施設工事業の仕事内容
消防施設工事業とは、火災警報設備や消火設備、避難設備、もしくは消化活動に必要な設備を設置し工作物に取り付ける工事をさします。
消防施設工事業の主な工事例
屋内消火栓設置工事、スプリンクラー設置工事、火災報知設備工事、非常警報設備工事etc
消防施設工事業の求人例
https://www.hinoyo-jin.com/careers.html
1-25.解体工事業
解体工事業の仕事内容
解体工事業とは、その名の通り建物や家屋等の構造物を取り壊す工事をさします。
ハンマーやバール等を使って取り壊すこともあれば、ユンボ等の重機を使って取り壊すこともあり、建物の広さや構造、立地等により解体方法は様々です。
解体工事業の主な工事例
工作物の解体工事
解体工事業の求人例
1-26.屋根工事業
屋根工事業の仕事内容
屋根工事業とは、その名の通り、瓦やスレート、金属薄板等により屋根をふく工事をさします。
屋根工事をしっかり仕上げることによって雨漏りを防ぐ事ができます。
屋根工事業の主な工事例
屋根ふき工事、屋根一体型太陽光パネル設置工事
屋根工事業の求人例
https://tokyo-roof.com/recruit
1-27しゅんせつ工事業
しゅんせつ工事業の仕事内容
しゅんせつ工事業とは、安全な海の道を作るために浚渫船(しゅんせつせん)という船を使って海底の砂利をすくい取る工事の事をさします。
海以外でも河川部において上流からの推築土砂により川底が浅くなり、河川の流量が確保できない場合にもしゅんせつ工事で土砂を取り除き水深を維持します。
しゅんせつ工事業の主な工事例
しゅんせつ工事
しゅんせつ工事業の求人例
http://www.keihinkowan.co.jp/recruit.html
1-28.熱絶縁工事業
熱絶縁工事業の仕事内容
熱絶縁工事業とは、ビルや工場等の部屋の熱や冷温、また工場のタンクや配管の中の熱を外に逃さないように熱を伝えにくい材料を取り付ける工事をさします。
熱絶縁工事を行う事で冷暖房設備や冷凍冷蔵設備等の無駄な熱エネルギーの放出を軽減し、効率的に熱エネルギーを利用できるようになります。
熱絶縁工事業の主な工事例
冷暖房設備、冷凍冷蔵設備、動力設備又は燃料工業、化学工業等の設備の熱絶縁工事、ウレタン吹き付け断熱工事etc
熱絶縁工事業の求人例
https://www.kk-ts.co.jp/recruit.html
1-29.清掃施設工事業
清掃施設工事業の仕事内容
清掃施設工事業とは、し尿処理施設またはゴミ処理施設を設置する工事をさします。
ゴミ処理施設は普段の生活に密接していることもありわかりやすいかと思いますが、一方で「し尿処理施設」とは、糞尿及び浄化槽汚泥等を処理し、公共的水域に放流する為の施設のことです。
清掃施設工事業の主な工事例
ゴミ処理施設工事、し尿処理施設工事etc
清掃施設工事業の求人例
https://www.kaji-tec.co.jp/recruit
2.建設業に就職、転職するなら今年からがベストタイミング!
建設業界への就職、転職を考えているなら今年(2024年)から働くのがベストタイミングです!
なぜ今年から働くのがベストタイミングと言えるのか⁉︎
建設業界の今の現状とこれからの建設業界について2章に分けて解説していきたいと思います。
2-1.建設業界の今の現状と課題、これからの未来とは
帝国データバンクの調べによると、2023年に倒産した建設業者の倒産件数は1,671件と、前の年と比べて+ 38.8%となりました。
倒産件数の増加率が30%を超えるのは2000年以降初めての事です。
その大きな要因として「材料の高騰」と「人手不足」が挙げられています。
「材料の高騰」で言いますと、木材や鋼材等は高止まりの傾向が見えてきていますが、コンクリートは去年(2023年4月)から1立方メートルあたり2,000円の値上げをするなどまだ余談を許さない状態が続いています。
一方で「人手不足」も深刻な問題になっていると言えます。
建築業界の人手不足についてネット調べてみると、少子高齢化(労働人口の減少)の影響がよく書かれていますが、実際に鳶職人として働いていた事のある僕が建設業界に勤めていて感じた事はやはり周りの人(家族や友人)から見ると3K(きつい・汚い・危険)のイメージが強い、そして実際に働いていた僕自身も「汚い」は感じないですが、「きつい」と「危険」は感じました。
人間が地上何百メートルの高さの建物を建てるってまぁ〜本当に大変な事なんですよ!
朝から夜まで、若しくは夜から朝まで重たい材料を何回も運んでは組み立てて、夏は30°後半に迫る猛暑の中、冬は氷点下に迫るような寒さの中、本当に体力、気力消耗すごいんです。
なのに、、なのにですよ⁉︎、、、たった週1日しか休みがないんですよ!
週6日トレーニングして1日だけ休んで身体は回復しますか?
働いて帰ってきたらすぐ寝ます、休みの日は1日中寝ます!であればもしかすると週1日の休みでも身体は保つかもしれませんが、大半の方は友人がいて、恋人がいて、家族がいたりするわけです。
なんだかんだで休みの日も体力を使うんですよ!
建設業はきついし、汚いし、危険だらけ、だから周りの友人にも勧める事が出来ないし、恋人、家族にも胸を張って建築業やってます!と言えない、、これまでは、、、でもこれからは、、、、
2-2. 2024年建築業はこう変わる!課題はある、でも希望もある!
現状様々な課題を抱えている建設業界ではありますが、やはり建築業というのは人々のインフラや生活を守るためになくてはならないとても大切な業界です。
しかし現状人手不足により人材の確保が上手くいかず倒産する会社もあれば、仕事はコンスタントに取れていても資材の高騰によりあまり利益が出ず倒産してしまう会社もある。
こういった課題(特に人手不足)を回避するため、2024年4月から建設業界は働き方改革を行うことになりました。
時間外労働の上限規制、・時間外労働への割増賃金の引き上げ、・年5日の年次有給休暇の取得、・インボイス制度の適用、以上4つの変化があります。
上記に記載されている「時間外労働の上限規制」により、1週間の実労働時間が40時間に制限されるようになります。
これにより今までは週1日しか休みが取れませんでしたが、週2日の休みになるかもしれません!
時間外労働の割増賃金も引き上げ率が25%から50%に引き上げられるようになります。
しっかり休みも取れて、給料も上がる!そんな建設業界なら率先して就職または転職したいですよね⁉︎
現状、果たして2024年4月1日〜休みを増やして給料を上げる事なんて出来るのかと⁉︎色々議論はございますが、建設業界全体が2024年問題に対して今真剣に動いているのは事実です。
これを機に建設業界の未来を担う若い人達がどんどん就職、転職してくれれば今よりもっと建設業界が盛り上がる事でしょう!
是非皆さんも2024年から建設業界で働いてみませんか?
まとめ
長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
今建設業界は大きな過渡期を迎えています。
物事に何か変化が起きるときにはその変化に対して前向きな意見もあれば、否定的な後ろ向きの意見もあるものです。
ただ一つ理解していただきたいのは建設業で働いている方達は、今の建築業界が抱えている課題に真摯に向き合い日本の町の景色を作るこの仕事(業界)に誇りをもっているからこそ、きつくて汚くて危険な仕事をしているのに休みがない、給料が低いというマイナス的なイメージだけで若者が離れ、業界内で高齢化が進み人手不足に陥っている現状になんともやるせないといいますか、悲しい気持ちでいる方も少なくはないのであろうと思います。
今国も本気でこの問題に向き合おうとしてくれています。
これから職人の方達にとってより働きやすい環境に向かおうとしている建設業界にこの記事を読んで少しでも興味をもっていただけると幸いです。
コメント